• 今日29/23
  • 明日28/22
文字サイズ

変わります 令和6年度 市・県民税

6/27

神奈川県秦野市

税制改正によって定額減税の実施と森林環境税の導入が行われます。

■定額減税
物価高が続く中、市民の負担を軽減するため、国の経済対策として実施します。
対象:前年の合計所得金額が1805万円以下の市・県民税所得割の納税義務者
減税額:本人および配偶者を含む扶養親族1人につき1万円
※減税額は、特別徴収税額決定通知書の摘要欄または納税通知書の課税期別明細書に記載されています。
※減税の対象は扶養親族も含め、国内に住所を有する方に限ります。
※控除対象配偶者以外の同一生計配偶者がいる場合は、令和7年度分の市・県民税において1万円が減税されます。

◎減税の実施イメージは市ホームページへ
【HP】https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1712195156047/index.html

■森林環境税
市町村や都道府県が行う森林整備などに必要な財源を安定的に確保し、温室効果ガス削減や災害を防止するため、市・県民税の均等割と併せて、国税として年額1000円が課税されます。


※市・県民税の均等割は、東日本大震災復興基本法に基づき、平成26年度から令和5年度まで臨時的に年額1000円(市民税500円、県民税500円)が引き上げられていましたが、この措置が終了します。

問い合わせ:市民税課
【電話】82-5130

       

秦野市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報はだのー

MENU