■消防団員ってどんな人
消防団員は、ほとんどの人が普段は別の仕事を持ちながら、火災や災害時には地域の防災活動を行う非常勤で、特別職の公務員です。
◯入団資格は?
市内に在住・在勤・在学のいずれかに該当する健康な18歳以上の方。性別や国籍は問いません。
◯報酬は?
出動報酬:
・災害(4時間以上)8000円
・災害(4時間未満)4000円
・訓練など3500円
年額報酬:4万2500円~13万500円(階級による)
退職報償金:消防団員として5年以上勤務すると、退職時に勤務年数や階級に応じた退職報償金が支給されます。20万円~107万9000円
■イベント紹介
・1月 消防出初式
・11月 消防団フェスティバル
■消防団サポート制度
◯団員になれば登録店で割引などのサービスが受けられます。
地域のために献身的に活動している消防団員を、地域の皆さまでサポートする制度です。登録店舗ごとに商品・飲食料金の割引、購入ポイントの割増しなどのサポート特典を設けており、消防団員とその家族は特典を受けることができます。
◎この表示があるお店は登録店舗です
消防団員を応援していただけるお店を随時募集しています
※詳細は広報紙差し込み面をご覧ください。
◎制度の詳細は市ホームページへ
【HP】https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000000999/index.html
「秦野市消防団サポート制度」で検索
◯サービス
・秦野自動車教習所
・とこやフジワラ
・秦野交通(株)
・CREA
・(有)クリーニングイイダ イオン店
・(有)おしゃれ南矢名本店
・(有)冨士クリーニング
・ヤマモゴルフガーデン
・Hair space will
・フォトスタジオPK(株)Zele
・乗馬クラブクレイン神奈川
・理容トップスター
・ヘアーサロンタキ
・(有)片倉塗装店
・竹内塗装店
・(有)須山モーターサービス
・(有)前川モーターサービス
◯販売店
・BTC関東(株)MTMはだの
・はだのじばさんず
・(株)新和防災
・(有)かまか商店
・玉川屋豆富店
・(有)山口礦油店
・(有)高橋石油店
・つるまき花環センター
・(有)片倉商店
・(株)アイエンス
・寝具専門店越前屋
・(有)城田屋製菓
・根倉たたみ店
・(有)岐阜屋
・大島屋製菓
・和菓子八雲庵
・(有)ブランシュ洋菓子店
・小野酒店
・かっしいはうす
・立花屋茶舗
・オカダ商会
・宇山商事(株)
・パティスリークラベリーナ
◯飲食店
・焼肉大門
・嵯峨野
・廣州飯店
・丹沢そば本店
・そば処東雲
・手打ちそば石庄庵
・チャイナガーデン
・中国料理北京館
・ワインビストロ カルバ
・どさん子大将秦野店
・旬彩厨房太たに
・ラーメン山笠本店
・SpirituS
・炭火焼肉西遊記
・手打そばさか間
・居酒屋 晩頂
・スナックとまりぎ
・ジャストエイト
・らーめんとんちんかん
・めん羊の里木里館
・寿司割烹こせき
・DiningCafé 絆
・GEORGE’S茶屋
・酒と肴井の上
・プリンセス
・居酒屋女多望さっちゃん
◯その他の店舗など
・湯花楽秦野店
・(株)東京カントリー倶楽部
・名水はだの富士見の湯
・ふれあい整骨院
・開成建設工業(株)
・(株)みどりや
・(有)天野石材
・カラオケスタジオ MAX
■消防団協力事業所表示制度
近年では、被雇用者の団員が増えています。
消防団が活性化するためには、被雇用者が入団しやすく、消防団員として活動しやすい環境が求められています。消防団協力事業所表示制度は、事業所の理解・協力を得て、従業員が消防団活動に積極的に参加できる環境を整えることで、地域防災の強化を推進していくための制度です。
◯認定条件は次のいずれかに該当する事業所
・従業員が市消防団員として3人以上入団している
・従業員の市消防団の消防団活動について勤務条件に配慮している
・災害時に事業所の資機材を秦野市消防団に提供するなどの協定を締結している
・市消防団の消防団活動に協力することにより、地域の消防防災体制の充実強化に貢献している
(令和7年9月1日現在 8事業所)
1 秦野市農業協同組合
2 新晃工業 株式会社
3 日産車体株式会社 秦野事業所
4 株式会社 NITTAN
5 株式会社 水野建設
6 ユー・エム・シー・エレクトロニクス 株式会社神奈川事業所
7 有限会社 仁プラント機設
8 株式会社 片野工業
▽事業主様へ
市消防団協力事業所への登録と、従業員に消防団への入団呼び掛けをよろしくお願いします。
問い合わせ:消防本部 警防課 地域消防担当
【電話】81-7992
【FAX】83-8322
【メール】[email protected]