定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは入場自由。電子申請は市ホームページからアクセス。市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。
●はだの丹沢水無川(みなせ)マラソン大会 (1)出店者と(2)救護隊(AED隊)
(1)
とき:12月7日(日) 午前6時~正午
ところ:メタックス体育館はだの前駐車場
提供機材:
・テント1張3.6m×5.4m
・机1台
・椅子2脚
出品できるもの:
・飲食物(保健所の指導により取り扱えない物があります)
・スポーツ用品
・雑貨類
定員:15団体程度
出店料:5000~1万5000円(テント利用の有無や市内外などの条件で変動)
(2)
とき:12月7日 午前7時~午後0時半
内容:AEDや救急セットを持ち、コース上でランナーを救護
対象:過去3年以内に応急手当講習会を受講しているまたはこれから受講予定の18歳以上30人
申し込み:参加申し込み書(市ホームページにあります)を(1)は10月14日(火)、(2)は10月7日(火)までにカルチャーパーク管理事務所2階スポーツ推進課に持参。【メール】sports@も可
問い合わせ:スポーツ推進課
【電話】84-2795
●市地下水保全審議会委員
内容:会議(年2回程度)などに出席し、本市の地下水の保全や利活用について審議
対象:市内在住の18歳以上
人数:2人
任期:2年間
報酬:1回7800円
申し込み:履歴書に「秦野の地下水保全と秦野名水の利活用について」をテーマとした小論文(1000字以内)を添えて、10月15日(水)までに〒257-8501市役所西庁舎1階環境共生課へ郵送または持参
問い合わせ:環境共生課
【電話】82-9618
●シカ柵の設置に活用します 葛葉緑地保全のための寄付金
とき:12月31日(水)まで
寄付方法:振り込み用紙または募金箱(いずれもくずはの家にあります)
※5000円以上は(公財)かながわトラストみどり財団ホームページからクレジットカード決済も可
特典:寄付者の名前が入った木竹札を令和8年6月~12月にくずはの家付近で掲示(個人は5000円以上、法人は1万円以上)
問い合わせ:
・環境共生課
【電話】82-9618
・(公財)かながわトラストみどり財団
【電話】045-412-2255
●2025秦野観光写真コンクール
テーマ:丹沢の美しい自然、秦野の四季、農業風景など
応募規定:今年中に市内で撮影した未発表作品。1人20点まで
応募方法:10月1日(水)~令和8年1月31日(土)に観光協会ホームページから写真をアップロード
問い合わせ:観光協会
【電話】82-8833