定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは入場自由。電子申請は市ホームページからアクセス。市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。
●市文化祭
とき・ところ・内容:
◇水墨画展
10月2日(木)~5日(日) 午前10時~午後5時(5日は午後4時まで)
宮永岳彦記念美術館
◇西囲碁大会
5日 午後0時半~4時
西公民館
◇茶席
12日(日) 午前10時~午後3時
保健福祉センター
※事前に秦野茶道協会・岩田
【電話】88-3319へ
問い合わせ:文化振興課
【電話】86-6309
●スマートフォン講座
とき:内容:
◇電源の入れ方・ボタン操作の仕方
10月2日(木) 20日(月) 午後1時~2時
◇電話・カメラの使い方
2日 20日 午後2時15分~3時15分
◇インターネットの利用方法
2日 20日 午後3時半~4時半
◇アプリのインストール方法
3日(金) 27日(月) 午後1時~2時
◇メッセージアプリの利用方法
3日 27日 午後2時15分~3時15分
◇地図アプリの利用方法
3日 27日 午後3時半~4時半
◇スマホを安全に使うためのポイント
6日(月) 午後1時~2時
◇生成AIの利用方法
6日 午後2時15分~3時15分
◇市総合防災情報システムの使い方
6日 午後3時半~4時半
ところ:
・10月2日、3日 市役所西庁舎3階大会議室
・6日 市役所3階講堂
・20日、27日 市役所4階議会第1会議室
対象:各回スマートフォン未所有者または普段使用しない10人
申し込み:
9月16日(火)~
問い合わせ:デジタル推進課
【電話】82-5115
●秋の弘法山自然観察会
とき・ところ:10月5日(日)午前9時秦野駅改札前集合~名水はだの富士見の湯~弘法山公園~木里館~午後3時
内容:野鳥や植物の観察
定員:20人
費用:50円
問い合わせ:環境共生課
【電話】82-9618
●青少年音楽祭
とき:10月5日(日) 午後0時20分~4時
ところ:タウンニュースホール(南矢名1-5-13)
内容:ピアノ、打楽器などの演奏、合唱
問い合わせ:こども育成課
【電話】86-6270
●10月1日~7日は「公証週間」公証人による遺言などの無料相談
とき:10月7日(火) 午後2時~4時
ところ:市役所教育庁舎1階相談室
内容:遺言、相続、金銭消費貸借、任意後見などの契約
定員:4人
問い合わせ:市民相談人権課
【電話】82-5128
●はだの生涯学習講座「安居院庄七と草山貞胤の農村振興」
とき:10月11日(土) 午後1時半~3時
ところ:市役所教育庁舎3階大会議室
講師:はだの歴史博物館学芸員
定員:50人
申し込み:電話または住所、氏名、電話番号を書き【FAX】86-6563。電子申請、【メール】s-gakusyu@も可
問い合わせ:生涯学習課
【電話】84-2792
●障害者就職面接会 in 秦野
とき:10月22日(水) 午前9時~正午、午後1時~4時
ところ:市役所4階議会第1会議室
※身体障害者手帳など障害の内容が分かるものの写しと履歴書をそれぞれ複数枚持参
申し込み:9月22日(月)~10月20日(月)に最寄りのハローワークへ電話
問い合わせ:
・産業振興課
【電話】82-9646
・松田公共職業安定所
【電話】0465-82-8609
●南地区の湧水を巡るさわやかウオーク
とき・ところ:11月1日(土)午前8時半秦野駅南口集合~西光寺~御嶽神社~出雲大社相模分祠~今泉あらい湧水公園~11時
定員:100人
費用:100円
申し込み:9月16日(火)~
問い合わせ:スポーツ推進課
【電話】84-2795
●行政・法律合同特設相談会
とき:11月1日(土) 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)
ところ:保健福祉センター
内容:相続、離婚、多重債務、年金、境界、労働問題など
申し込み:9月16日(火)~
問い合わせ:市民相談人権課
【電話】82-5128
●観光ボランティアと歩こう
とき・ところ:
(1)土屋一族の里を訪ねるハイキング
11月13日(木)午前9時秦野駅改札前集合~原バス停~七国峠遠望~土屋城址~午後3時南平橋バス停
(2)矢倉沢往還を歩く
11月26日(水)午前8時半新松田駅改札前集合~(バス)~足柄古道入口~地蔵堂~足柄峠(足柄関所跡・足柄城址)~虎御前古道~午後4時JR足柄駅
※いずれも雨天中止
定員:30人
費用:500円
申し込み:(2)9月26日(金)~
問い合わせ:市観光案内所
【電話】80-2303