文字サイズ

お知らせ -募集-

19/32

神奈川県秦野市

定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは入場自由。電子申請は市ホームページからアクセス。市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。

●環境共生課の事務補助員
勤務内容:自然環境保全事務、河川生物調査の現場補助など
人数:1人
任期:9月1日~12月31日
勤務日など:週3日 午前9時~午後4時半(土・日曜日、祝日の勤務あり)
報酬:時給1315円
申し込み:申し込み書(市役所西庁舎1階環境共生課、市ホームページにあります)を8月13日(水)までに環境共生課へ持参
※書類選考後、面接あり

問い合わせ:環境共生課
【電話】82-9618

●管理栄養士
勤務内容:健康増進事業の運営や市民への栄養指導など
対象:管理栄養士の資格がある方
人数:1人
任期:9月1日~令和8年3月31日
勤務日など:週5日 午前8時半〜午後5時
報酬:時給1802円
申し込み:申し込み書(市役所3階健康づくり課、市ホームページにあります)に資格証明書の写しを添えて、8月12日(火)までに〒257-8501健康づくり課へ郵送または持参
※後日面接あり

問い合わせ:健康づくり課
【電話】82-9603

●犯罪被害者等支援相談員
勤務内容:犯罪被害に遭った方などの相談、被害者支援の啓発など
対象:ワードとエクセルの操作ができ、相談業務の経験と精神保健福祉士、社会福祉士、認定心理士のいずれかの資格がある方
人数:1人
任期:令和8年3月31日まで(開始日は応相談)
勤務日など:週2〜3日程度 午前9時〜午後4時半
報酬:時給1758円
申し込み:申し込み書(市役所教育庁舎1階市民相談人権課、ほうらい会館、市ホームページにあります)に課題作文を添えて、8月18日(月)までに市民相談人権課へ本人が持参
※書類選考後、面接あり

問い合わせ:市民相談人権課
【電話】82-5128

●地域密着型サービス事業所 整備事業者
種別:
・看護小規模多機能型居宅介護(市内全域 1事業所 登録定員29人)
・定期巡回・随時対応型訪問介護看護(市内全域 1事業所)
申し込み:事前に電話し、令和8年1月16日(金)までに市役所1階高齢介護課へ
※応募資格・提案条件などは市ホームページにあります

問い合わせ:高齢介護課
【電話】86-6583

●保健師・管理栄養士の登録
勤務内容:成人・母子保健事業など
申し込み:事前に電話し、履歴書に保健師または管理栄養士の資格証明書の写しを添えて、市役所3階健康づくり課へ持参

問い合わせ:健康づくり課
【電話】82-9603

       

秦野市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報はだのー

MENU