文字サイズ

特集 地域が育むはだのっ子(2)

3/34

神奈川県秦野市

■スポーツで始まる人づくり
夕方の体育館に楽しげな声と足音が鳴り響く。子供たちが熱中しているのは、鬼ごっこに競技の要素を取り入れた「スポーツ鬼ごっこ」。2チームが互いの陣地にある「宝」と呼ばれる筒を、相手に捕まらないように奪い合う競技だ。戦略が鍵となるため、運動が苦手な子でも楽しめる。
「将来どんな職業に就いても、スポーツで養った人間性が生きてくるはずです」と笑顔で話すのは、FIKA(フィーカ)総合型クラブの飯田代表。20年前から市内の小学生から高校生を中心にスポーツ指導を行っている。スポーツトレーナーを志したのは学生時代。実習の一環で指導していた学童野球チームで、一つ一つの練習メニューの意味などを考えないまま何気なくこなす児童たちを見て、もどかしさを感じたのがきっかけだったという。
そういった経験から、「自分が言いたいことを伝える力、相手の話を聴く力を培ってほしい」と、現在の指導では、子供たちだけで考える時間をつくることを心掛けている。試合の合間にチーム内で戦略や反省点を話し合う時間を設けている。
「子どもまつり」では、来場者にスポーツ鬼ごっこの体験イベントを開催する飯田代表。「体を動かす楽しさを知ってほしいです」とほほ笑む。気軽に体を動かせる場をつくり、子供たちが元気に育つことで、地域が笑顔になることを願う。ゴールデンウイークにはぜひ、家族で「宝」を狙って、楽しく汗を流してみては。


1 「相手の目を見てあいさつができるようになってほしい」と話すFIKA総合型クラブの飯田琢郎代表(39歳・今泉台)。練習は必ず握手でスタート


2 チームで輪になって作戦会議。慣れた様子で活発に議論する


3 年齢の垣根を越えたチームでも、戦略次第で力の差は埋まる

◆5月5日(月) 子どもまつり
こどもの日は楽しいイベントが盛りだくさん。いろいろな遊びにチャレンジしませんか。みずなし川緑地には、こいのぼりも揚がります。
ところ:カルチャーパーク陸上競技場など

◯主なイベント
・ミニ動物園
とき:午前10時~正午、午後1時~2時
・ストラックアウト、ふれあいゲーム、ビニールたこ作り、こどもの遊び場、昔遊び、ふわふわ、ニュースポーツ
とき:午前10時~午後3時
・スポーツ鬼ごっこ体験
とき:午前10時半~正午、午後1時半~2時45分

◎大人気のふわふわ
◎目指せパーフェクト

問い合わせ:こども育成課
【電話】86-6270

       

秦野市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報はだのー

MENU