文字サイズ

4月から 始まること・変わること

4/28

神奈川県秦野市

■変わります 市の組織

問い合わせ:行政経営課
【電話】82-5102

■OMOTANコイン納付書払いがスタート 市税などの支払い
電子地域通貨「OMOTANコイン」で支払えます。
対象の税目など:
・個人市・県民税
・軽自動車税
・固定資産税
・国民健康保険税
・介護保険料
・後期高齢者医療保険料
・保育所等利用者負担額
・児童ホーム利用料
・学校給食費
・上下水道料金
支払い方法:OMOTANコインアプリ内「その他」の項目から「納付書払い」を選択し、納付書に記載されているバーコードを読み取り
※ポイントでの支払いは不可。ポイント付与も対象外

問い合わせ:
・市民税課
【電話】82-5129
・OMOTANコインはOMOTANコイン事務局
【電話】050-1809-0087

■変わります プラスチックなどの収集方法
収集方法:容器包装プラスチックに製品プラスチックを加え、一括回収
収集日:
・プラスチック・ペットボトル 毎週水曜日
・資源物 隔週

問い合わせ:環境資源対策課
【電話】82-4401

■月額を変更 国民年金保険料
保険料改定率の変更により、530円引き上げられ、月額1万7510円になります。

問い合わせ:
・国保年金課
【電話】82-9614
・平塚年金事務所
【電話】22-1515

■助成します 高齢者帯状疱疹(ほうしん)ワクチンの予防接種費用
対象者には、はがきを送付しています。助成は1回限りです。効果や副反応などを理解したうえで、接種するか判断してください。
対象:次のいずれかに該当する方
・今年度中に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる
・101歳以上
・接種日に60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能
費用:
・生ワクチン 2700円
・不活化ワクチン 1回7000円(2回接種)
※生活保護世帯、市民税非課税世帯、中国残留邦人などの支援給付受給世帯の方は免除
期間:令和8年3月31日(火)まで

問い合わせ:健康づくり課
【電話】82-9603

■助成します 新婚世帯の住宅賃借・引っ越し費用
対象:令和7年1月1日以降に婚姻の届け出をし、令和6年の所得の合計が500万円に満たない40歳以下の夫婦
上限額:30万円(29歳以下は60万円)
申し込み:申し込み書(市役所1階こども政策課、市ホームページにあります)に必要書類を添えて、こども政策課へ持参

問い合わせ:こども政策課
【電話】86-3460

■制度をリニューアル はだのOMOTANライフ応援事業
事業名を新しくし、加算項目を追加しました。住宅取得にかかった費用を最大60万円助成します。
対象:市内で住宅を購入した40歳以下の世帯(その他の要件は市ホームページにあります)
助成額(基本額):20万円
加算額:次の一つに該当するごとに10万円(上限40万円)
・市外からの転入者を含む
・小学校卒業前の子供がいる(1人ごとに加算)
・過去3年以内に婚姻の届け出をした
・購入した住宅が「空家バンク」に登録されている
・購入した住宅が上地区にある
・親世帯が1年以上市内に居住している
申し込み:申請書(市役所西庁舎2階交通住宅課、市ホームページにあります)に必要書類を添えて、〒257-8501交通住宅課へ郵送または持参

◎対象要件などは市ホームページへ
【URL】https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1738039499865/index.html

問い合わせ:交通住宅課
【電話】82-9642

       

秦野市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報はだのー

MENU