文字サイズ

お知らせ -催し-

13/27

神奈川県秦野市

定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは入場自由。電子申請は市ホームページからアクセス。市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。

●就職を支援 個別カウンセリング
とき:11月5日~26日の水曜日 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)
ところ:ふるさとハローワーク(秦野駅前農協ビル3階)
内容:適職発見、応募書類の書き方、面接トレーニングなど
対象:各日市内在住の18歳以上の求職者5人
※26日は保育あり(予約制)

問い合わせ:
・産業振興課
【電話】82-9646
・ふるさとハローワーク
【電話】84-0810

●明るい選挙推進大会
とき:11月6日(木) 午後2時半~4時
ところ:本町公民館
内容:功労者へ感謝状の贈呈、記念講演など

問い合わせ:選挙管理委員会事務局
【電話】82-9661

●市文化祭
とき・内容:
(1)吟詠剣詩舞大会 11月8日(土) 午前10時~午後4時半
(2)本町囲碁大会 11月9日(日) 午前9時半~午後5時
(3)民謡民舞大会 11月16日(日) 午前11時~午後4時
ところ:
(1)(3)保健福祉センター
(2)本町公民館

問い合わせ:文化振興課
【電話】86-6309

●丹沢大山クリーンピア21 クリーンキャンペーン
とき:11月15日(土) 午前7時半~10時
※雨天中止
ところ:
・大倉バス停前
・ヤビツ峠登山口

問い合わせ:観光振興課
【電話】82-9648

●農産物品評会
とき・内容:
・展示 11月15日(土) 午前9時~午後3時
・即売 11月16日(日) 午前9時~正午
ところ:いずれもJAはだの本所(平沢477)
品目:市内の農家による穀物・豆、芋、野菜、果実、花、食品加工品(即売は食品加工品を除く)

問い合わせ:農業振興課
【電話】82-9626

●シルバー人材センターと共催リユース もったいないDay
とき:11月22日(土) 午前9時~11時
※雨天中止
ところ:環境資源センター
内容:家庭から出たリユース品の販売、リユース事業者による不要品の無料引き取り、フードドライブ(賞味期限が3カ月以上ある食品の持ち寄り)など
注意:正午までは粗大ごみや資源物の自己搬入ができません

問い合わせ:環境資源対策課
【電話】82-4401

●人権・男女共同参画を考える会
とき:11月22日(土) 午後1時~3時半
ところ:保健福祉センター
内容:
・多様性社会についての講演
・中学生人権作文・ポスターや小学生人権標語の表彰式
※手話通訳あり
定員:300人
申し込み:電子申請または電話。【FAX】82-7410、【メール】s-soudan@も可

問い合わせ:市民相談人権課
【電話】82-7618

●地域の子供の幸せを考える 秦野市民会議
とき:11月23日(日) 午後1時~3時
ところ:保健福祉センター
内容:
◇マジックショー
出演:中学生マジシャン大志氏
◇表彰「秦野市青少年のよい行いをほめたたえる運動」
◇大根地区青少年育成活動推進部会による事例発表
◇講演「言葉の力 子どもと寄り添うために」
講師:大畑眞由美氏(子育てアドバイザー)

問い合わせ:こども育成課
【電話】86-6270

●東海大学学生による スマートフォン教室
とき・内容:
◇初級講座
11月25日(火) 午前9時半~正午
ボタン操作、インターネット・カメラの使い方など

◇中級講座
11月26日(水) 午前9時半~正午
アプリのインストール、地図アプリの使い方など

ところ:いずれも大根公民館
対象:各日スマートフォンを所有する20人
申し込み:11月4日(火)~

問い合わせ:デジタル推進課
【電話】82-5115

●就職支援セミナーを開催
とき・内容:
・魅せる自己PR 11月28日(金)
・伝わる面接力 12月1日(月)
いずれも午後1時半~4時
ところ:市役所西庁舎3階大会議室
対象:各日市内在住または在勤の18歳以上10人

問い合わせ:産業振興課
【電話】82-9646

●スマートフォン体験講座
とき・ところ・内容・申し込み:
◇便利に使おうスマホで防災の備え
12月5日(金) 午後2時~4時
東公民館
【電話】82-3232

◇はじめてのQR決済 スマホの基本とキャッシュレス
・12月9日(火) 午前10時~正午
北公民館
【電話】75-1678

・23日(火) 午後1時半~3時半
大根公民館
【電話】77-7421

対象:各日スマートフォン未所有者または使い方が分からない10人

問い合わせ:生涯学習課
【電話】84-2792

●11月25日~12月1日は「犯罪被害者週間」犯罪被害者等支援市民講演会
とき:12月6日(土) 午後1時半~3時半
ところ:本町公民館
内容:
・交通事故被害者家族の講演
・琴の演奏(本町中学校邦楽部)
定員:60人
申し込み:電話または電子申請

問い合わせ:市民相談人権課
【電話】82-5128

●生活に役立てよう 暮らしの講座
とき・内容:
・学んで備えて安心 相続や登記の基礎知識 12月3日(水)
・豊かな老後のために知っておきたいお金の話 12月8日(月)
・弁護士に学ぶ 相続人同士で争われるトラブルについて 12月10日(水)
・最新事例で学ぶ 悪徳商法の手口とトラブル対処法 12月16日(火) いずれも午前10時~正午
ところ:市役所教育庁舎3階大会議室
定員:各日30人
申し込み:電話または電子申請

問い合わせ:市民相談人権課
【電話】82-5128

●厚木×秦野 合同婚活イベント ATSUGI婚活ツアー
とき・ところ・内容:12月20日(土)午前9時半レンブラントホテル厚木(厚木市中町2-13-1)集合~苺一縁(いちごいちえん)(イチゴ狩り)~午後1時
対象:市内または厚木市に在住・在勤で、25~39歳の独身男女各20人(抽選)
※女性は居住地に制限なし。学生を除く
費用:1500円
申し込み:申し込み書(市役所1階こども政策課、市ホームページにあります)を、11月30日(日)までに〒243-8511厚木市中町3-17-17厚木市地方創生推進プロジェクト事務局(厚木市企画政策課内)へ郵送または持参。電子申請、【メール】[email protected]、【FAX】046-225-3732も可

問い合わせ:こども政策課
【電話】86-3460

       

秦野市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報はだのー

MENU