文字サイズ

お知らせします 市の財政状況(2)

11/27

神奈川県秦野市

■財政運営
◯市の貯金と借金
《10年間で貯金額は10億円増、借金額は21億円減》
市の貯金である財政調整基金は、社会情勢の急激な変化などによる大幅な歳入減や不測の財政需要に柔軟に対応するための備えとして、10年前と比べ約10億円増やすことができました。
市の借金である市債は、道路や上・下水道、学校など、一度に多額の経費が必要となる施設を整備するため、国や銀行などから借り入れているお金です。次の世代に多くの負担を残さないように見通しを立て、計画的に活用したことで、一般会計では10年前と比べ約21億円減らすことができました。
なお、令和7年9月30日現在、市が支払う資金が一時的に不足したときに借り入れる「一時借入金」はありません。

◎市の貯金額

◎市の借金額

※数値は各年度9月30日現在。

◯財政の健全度
《引き続き、健全な財政を維持》
本市では、財政の改善が必要となる「早期健全化基準」を全ての項目で下回っています。


※実質赤字比率・連結実質赤字比率は、赤字額がないため「-」と表記しています。

《水道事業会計、公共下水道事業会計》
地方公営企業会計の経営状態は「資金不足比率」で示されます。本市は水道事業会計・公共下水道事業会計ともに資金不足はなく、経営の改善が必要となる「経営健全化基準」を下回っています。

■市民1人当たりの市税負担額14万5049円
10年前の平成27年度は、1人当たりの市税負担額は13万8728円でした。それに比べ、令和7年度は6321円増加しています。


※令和2年国勢調査確定値に基づく令和7年10月1日現在の推計人口15万9946人で計算。

■令和7年度予算執行状況


※令和7年9月30日現在。収入の執行済額は調定済額。

■市有財産の現在高

※令和7年9月30日現在。

■公開しています 財政資料
予算要求書(事業の予算編成過程や概要など)や、予算のあらまし(当初予算の概要など)、主要な施策の成果報告書(主な事業の実施状況など)、市の財務書類などを市ホームページで公開しています。

問い合わせ:財政課
【電話】82-5116

       

秦野市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報はだのー

MENU