文字サイズ

厚木秦野道路(国道246号バイパス)の今

20/21

神奈川県秦野市

厚木秦野道路(国道246号バイパス)は厚木市から秦野市へ至る、延長約29kmの自動車専用道路であり、本市域では、平成26年4月に伊勢原西IC(仮称)から秦野中井ICの区間が事業化されています。
厚木秦野道路の早期開通に向けた取り組みや、事業進捗などについてお知らせします。

■進む橋などの工事
用地の取得が進み、まとまった土地の確保ができると、埋蔵文化財調査を経て、現場の工事に入ります。
令和7年度は、厚木区間と伊勢原区間で、橋の下部工事、トンネル工事が実施されています。

■市内における事業の歩み
令和2年度:設計・用地説明会を実施
令和3年度:事業範囲を示す幅杭を設置
令和3年度~:用地測量に着手
※現在は西大竹地区で実施
令和4年度~:用地買収に着手
※現在は西大竹地区で実施
令和5年度~:水文(井戸など)調査に着手

◇伊勢原西IC~秦野中井ICの用地取得率
・令和4年度末…7%
・令和5年度末…21%
・令和6年度末…31%

■期待される整備の効果
◇渋滞緩和
国道246号から厚木秦野道路に交通が転換することにより、渋滞が緩和され、沿道環境の改善にも貢献します。

◇生活道路の機能改善
渋滞緩和により、生活道路を抜け道としていた車両が減少し、生活道路の機能改善につながります。

◇緊急輸送路の確保
緊急車両および救援物資の確実な到着など、災害時や緊急時にも機能する代替道路としても期待されています。

◇時間短縮・地域交流
東名、新東名、圏央道との連結により、道路ネットワークが強固になり、観光振興や地域交流に寄与します。

■246バイパス通信の発行
本市では、厚木秦野道路の事業の進捗、各種調査や本市の取り組みを市民の皆さまにお知らせするため、「246バイパス通信」を発行しています。市のホームページでの公開のほか、事業の沿線自治会に対しては、組回覧も行っています。
市ホームページではバックナンバーも確認できます。
ぜひこちらもご覧ください。

◎市ホームページ
【HP】https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1484880146408/index.html

■関係機関への要望活動
早期の全線開通に向けて、沿線および隣接自治体で組織する「国道246号バイパス建設促進協議会」で、年2回、国土交通省、財務省などの関係機関に対する要望活動を行っています。

※詳細は広報紙差し込み面をご覧ください。

問い合わせ:国県事業推進課
【電話】82-5746
【FAX】84-4990
【メール】[email protected]

       

秦野市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報はだのー

MENU