定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは入場自由。電子申請は市ホームページからアクセス。市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。
●就職を支援 個別カウンセリング
とき:10月1日~22日の水曜日 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)
ところ:ふるさとハローワーク(秦野駅前農協ビル3階)
内容:適職発見、応募書類の書き方、面接トレーニングなど
対象:各日市内在住の18歳以上の求職者5人
※22日は保育あり(予約制)
問い合わせ:
・産業振興課
【電話】82-9646
・ふるさとハローワーク
【電話】84-0810
●子供たちの力作がずらり 子どもの市展
とき:10月2日(木)~5日(日) 午前9時半~午後5時(5日は午後4時まで)
ところ:本町公民館
内容:書道・報徳(書道)・美術・写真の各部門で、小・中学生の作品727点を展示
問い合わせ:文化振興課
【電話】86-6309
●宮永岳彦記念美術館 開館記念日特別プレゼント
とき:10月2日(木) 午前10時~午後7時
内容:来館者全員に、美術館オリジナルポストカードをプレゼント
問い合わせ:文化振興課
【電話】86-6309
●市文化祭
とき・ところ・内容:
◇(1)華道展・(2)いけばな体験会
10月11日(土)~12日(日)
堀川公民館
(1)午前10時~午後5時(12日は午後4時まで)
(2)午前10時~正午、午後1時~3時(11日は午後のみ)
費用:(2)500円
◇舞踊祭
12日 午後1時~3時
保健福祉センター
◇邦楽大会
19日(日) 午後1時~4時
本町公民館
問い合わせ:文化振興課
【電話】86-6309
●森林セラピーフォーラム
とき:10月11日(土) 午後1時~4時半
ところ:本町公民館
内容:有識者による基調講演など
定員:70人
費用:1000円
申し込み:電子申請
問い合わせ:森林ふれあい課
【電話】82-9631
●多世代交流施設の整備に向けたワークショップ
とき:10月18日(土) 午後1時半~3時半
ところ:はだのこども館
内容:県道705号沿道に整備を計画している多世代交流施設の使い方など
定員:30人
申し込み:電話または氏名、年齢、住所、電話番号、参加人数を【メール】h-eki@
問い合わせ:秦野駅北口にぎわい創造担当
【電話】82-9615
●秦野市展「写真の部、書道の部、美術の部」
とき:10月21日(火)~25日(土) 午前10時~午後5時(25日は正午まで)
ところ:メタックス体育館はだの
問い合わせ:文化振興課
【電話】86-6309
●危険物取扱者試験(乙種4類)対策受験準備講習会
とき:11月8日(土) 午前9時半~午後5時
ところ:伊勢原市立中央公民館(伊勢原市東大竹1-21-1)
定員:20人
費用:1万1000円
申し込み:10月6日(月)~に申し込み書(消防本部2階予防課にあります)を予防課へ持参
問い合わせ:予防課
【電話】81-7602