文字サイズ

毎年6月23日から29日までの1週間は、「男女共同参画週間」です

19/21

神奈川県秦野市

■男女共同参画ってなんだろう?
男らしく?女らしく?
自分らしく

家庭、職場、地域など社会生活の中で、性別に関わらず、一人ひとりが個性と能力を十分に発揮し、平等に活動に参画できることです。これにより、誰もがいきいき暮らせる社会を目指します。

◯現状は?
持続可能な開発目標(SDGs)を含む2030アジェンダには、政治、経済、公共分野の意思決定において、女性の参画と平等なリーダーシップの機会の確保が目標に掲げられています。
しかし、日本の男女共同参画の推進状況は、政治、経済の分野をはじめ非常に遅れたものとなっています。例えば、世界経済フォーラムが発表した2023年の男女平等の度合いを示すジェンダーギャップ指数の日本の総合順位は、146カ国中125位でした。

◯男女共同参画社会を実現するには?
ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の実現と、固定的な性別役割分担意識の解消が、重要な課題です。
家事・育児など家庭生活での責任が女性に偏っている状況を解決するため、企業などにおいて、柔軟な働き方の制度の導入や、制度を利用しやすい職場環境の整備が必要です。
市では、「はだの男女共同参画プラン」を策定し、はだの市民が創る男女共同社会推進会議と協働して啓発活動に取り組んでいます。

◯「固定的な性別役割分担意識」と「ワーク・ライフ・バランス」とは
「男は仕事・女は家庭」のように、個人の能力などではなく、性別を理由として固定的に役割を分ける固定的な性別役割分担意識が、社会にも家庭にも根強く残っています。
固定的な性別役割分担意識の解消を図るとともに、家庭生活、地域活動、ボランティア活動、趣味など、個人のライフスタイルに合わせた働き方・生き方を選択できるよう、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)を図ることは、個性と能力を十分に発揮し、いきいきと暮らすことができる社会の実現につながります。

Q 男性は仕事を優先し、女性は家事・育児を優先した方が良い。

※反対という回答が9ポイント増となっています。
(市民の日アンケート調査結果より)

◇はだの市民が創る男女共同社会推進会議では、こんな活動をしています
教育・労働・地域・福祉など各分野から選出された委員が中心となり、平成5年に設立しました。
一人でも多くの方に、「男女共同参画社会」への関心を持ってもらえるようさまざまな活動を行っています。

・フォーラムの開催
・市民の日のアンケート調査

◆はだの男女共同社会フォーラム 2024
防災について もう一度考えてみませんか?

◯「すぐできる!防災と備蓄収納 暮らしの中に防災を」
日時:令和6年6月29日(土)午後1時半から
場所:本町公民館多目的ホール
定員:150人(申し込み先着順)
講演内容:大切なのはもしもの時、しっかりと備えができているか。何を、どこに、どのくらい備蓄すれば良いかなどの防災備蓄の基本が学べます。
難しい専門的なことではなく市民側の目線で、すぐにできる防災対策をお伝えします。

申し込み方法:
【電子申請】URLから申し込み
【電話】82-7618
【メール】s-soudan@city.hadano.kanagawa.jp
※定員に達した場合は、ホームページでお知らせします
【URL】https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142115-u/profile/userLogin_initDisplay?nextURL=CqTLFdO4voYw47SSOuNvtu3BB%2BFN7Gi4KMXGdBKterQfdrrJ0c3uGzj0FXF5G1Aa5puo7Ic1OkOv%0D%0A1FXxyDAFxZyLsivuQaZ7LOv3vbMosF1Pc8S%2BhzPafxUCWrsdvoBkG1kq4FPph9w%3DE1QAXO9o7k4%3D%0D%0A

講師:マリカ先生(SDGs講師、環境講師、防災士)
プロフィール:静岡県出身。桜美林大学卒業後、大手出版社で編集部員を経験。
2018年よりSDGsや環境問題についての講演会講師として活動開始。TV出演も多数。現在、全国各地の企業、自治体イベント、教育機関などで精力的に講演会を行う。

主催:はだの市民が創る男女共同社会推進会議
共催:秦野市

問い合わせ:市民相談人権課
【電話】82-7618
【FAX】82-7410
【メール】s-soudan@city.hadano.kanagawa.jp

       

秦野市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報はだのー

MENU