• 今日25/15
  • 明日20/17
文字サイズ

〈特集〉広聴 まちづくりにあなたの声を

2/29

神奈川県秦野市

市民からの意見や要望は、まちづくりへの大事なヒント。その声を聴く「広聴」の役割や活動の種類、皆さんの声を市政に生かした事例などを紹介します。

◎生活の中で気になったこととか、誰に言えばいいんだろう?
◎こんなまちになったら、もっと住みやすくなるかなぁ

■広聴とは?
「行政だけ」「市民だけ」では、暮らしやすいまちづくりはできません。一緒に考え力を出し合う「協働」を進めるために、広く一般の人の意見や要望を聴くことを広聴といいます。

■どんな広聴活動があるの?
◯わたしの提案
「こんなまちにしたい」「新しいアイデアがある」といった市政への提案を、市民が気軽にできる制度です。
広報広聴課で受け付けた後、その内容を担当する関係部署と共有して、市政に生かします。

《提案方法》
▽専用はがき(市役所1階ロビー、公民館、駅連絡所にあります)
専用ポスト(上記施設にあります)に投函(とうかん)
▽インターネット
市ホームページ内専用フォームまたは電子申請
◎専用フォーム
【HP】https://www.city.hadano.kanagawa.jp/inquiry/mailpublic
◎電子申請
【HP】https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142115-u/offer/userLoginDispNon.action?tempSeq=31022&accessFrom=
▽電話
【電話】82-5117
▽ファクス
任意の用紙に提案内容を書き、【FAX】82-9792へ
▽郵送
専用はがきまたは任意の用紙に提案内容を書き、〒257-8501広報広聴課へ郵送

※回答を必要とする場合は、氏名、住所、電話番号(またはメールアドレス)を記入してください。広報広聴課または関係部署から電話やメールなどで回答します。

◯パブリック・コメント
市の政策や方針などを決めるときに、その案を市ホームページや公共施設などで公表して意見を募集する制度。寄せられた意見は反映結果などと共に、市ホームページで公開しています。
昨年12月からは、電子申請を通じて意見が提出できるようになりました。

◯アンケート
市公式LINEを用いたアンケートなど、さまざまな手法で皆さんの声を募集しています。
《高校生アンケート(令和3年度~)》
若者目線でのまちづくりに役立てるため、市内県立高校3校で実施しています。
《webアンケート(平成19年度~)》
市の取り組みに対する市民の評価や考えなどを得るため、年3回調査しています。
《市公式LINEアンケート》
即時に調査・集計できる特長から、スピーディーな意見聴取と市政反映に活用しています。

◯層別懇談会
自治会や婦人会、法人市民、地域の各種団体の代表者などと、まちの課題や生活の中で感じる疑問点などについて、意見交換をします。

◎アンケートや懇談会の結果など詳細は市ホームページへ
【HP】https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/genre/1000000000732/index.html

◆あなたの声で変わったまちの改善事例
市民目線だからこそ見えてくる気付きや意見がたくさんありました。

安全対策のため、通学路になっている市道緑町5号線の秦野植木センター前に横断歩道がほしい
諸条件により、代わりにグリーンベルトの歩道を設置しました

マイナンバーカードを作りたいけど、市役所に行くのは遠いし、しかも平日は行けない
土・日曜日を含め、公民館や市内の大型商業施設で、職員による出張申請サポートを始めました

河川や避難所などの災害情報をリアルタイムに把握できたら行動しやすい
市ホームページや市公式LINEから確認できる「総合防災情報システム」を導入しました

家族が亡くなり、市役所に手続きに行ったけれど、いろいろな部署を回って分かりづらかった
市役所1階に「おくやみコーナー」を開設し、必要な書類を一括して作れるようになりました。窓口では「おくやみハンドブック」の配布もしています

ドローンをもっと活用してはどうか
空からの目を生かして、被害対策地図の作成など、地域の特性に応じた獣害対策に役立てています

自治会の回覧板は回すのが面倒だし、届く頃には情報が遅い
スマートフォンなどで自治会情報を回覧できるSNS「いちのいち」を県内で初めて導入しました

戸籍住民課の窓口が混んでて、いつ呼ばれるか分からず、長時間待たされる
市ホームページや窓口の番号札の二次元コードから混雑状況を確認できるようにしました

広報はだの「こんにちは赤ちゃん」の名前の読み方を知りたいな
読みがなを載せるようにしました

防災無線で流れる「尋ね人」が見つかったときも放送してくれると安心
発見したときも放送するようにしました

市の計画がホームページで見つけづらい
各計画をまとめたページを作成し、探しやすくなりました

問い合わせ:広報広聴課
【電話】82-5117

       

秦野市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報はだのー

MENU