文字サイズ

地域まちづくり特集号(1)

30/32

神奈川県秦野市

■まちづくり ご一緒に! 縁あって暮らすまちだから
私たちのライフスタイルが多様化する中で、自治会加入率が低下し、地域のつながりが薄れていると言われています。自治会は「地縁団体」つまり同じ場所に住む人たちの集まりです。より住みよい場所(まち)にするため、自治会活動に参加しましょう。いろいろな人が暮らす場所だから、みんなが参加しやすい自治会をつくるためにも、多くの方の声が必要です。

◎市ホームページから自治会加入申し込みができます

●誰かがやってくれている?自治会は、ご近所のヒーロー
『自治会に入ってなくても不便を感じないわ』
防犯灯の管理や、公園や道路の草刈り、美化清掃は自治会が行っています。道路の補修や危険箇所の対策なども、自治会から市に要望が出されます。こうした活動により、皆さんの生活が支えられています。

『ゴミ収集場所は誰でも使ってもいいんでしょ』
収集場所ごとにルールがありますが、収集場所の多くは自治会が管理しています。カラスよけネットの設置、不法投棄(時間外のゴミ出し)への対応、収集場所の申請などを行っています。自治会に加入して維持管理にご協力をお願いします。

●自治会は「お互い様」の心でできるときにできることを
『仕事があるから、参加できないよ』
誰でも効率的に自治会活動ができるように、市ではSNSを活用した運営方法を提案しています。「いちのいち」では、回覧物などの迅速な情報伝達や、会員同士の交流ができます。ご利用にあたっては、出前講座も行っています。

『高齢で組長もできないし、退会しようと思うの』
これまで自治会に協力してくださりありがとうございます。でも、回覧板は安否確認の役目もありますし、自治会は災害時に重要です。皆さんと相談して、ぜひ地域とのつながりを続けてください。

●いざというとき 共助の要!
自治会大規模災害が発生するたび、共助の大切さが言われます。各自治会では自主防災会を組織して大規模災害に備えています。日頃の避難訓練のほかに、災害時の避難所運営や市からの支援物資の配布も、自主防災会が行います。何よりも、素早い救助や復旧には、一人でも多くのご近所の支援が必要です。自治会で日頃から顔の見える関係をつくっておきましょう。

◇自主防災会(自治会)の主な役割
・避難所運営
・住人の安否確認
・防災備品の管理
・避難誘導
・要支援者の補助
・在宅避難者の名簿作成
・被災状況確認、市への報告
※支援物資は自治会を通して配布されます。

『私は、災害に備えて、自治会に入っています』

●市は自治会活動を支援しています
市では、自治会を地域コミュニティの中心的な役割と考え、その活動を支援するため「自治会交付金」を交付しています。住民同士のコミュニケーション、環境整備、防犯、防災、地域福祉などさまざまな活動に使用されることを目的としています。
また、秦野市自治会連合会では、低下する加入率の向上に取り組むため、令和2年度に加入促進専門委員会を設置しました。市内の自治会の状況を分析し、役員の負担軽減など、参加しやすい自治会を検討しています。

●ご利用下さい 開放型自治会館
市の公共施設に準じる施設として設置された「開放型自治会館」は、会議やサークル活動などに自治会以外の方もご利用できます(有料)。なお、利用目的によってはご利用いただけない場合もあります。お問い合わせ、お申し込みは、各自治会へ。

◎市ホームページで各会館の詳細を確認できます


※収容人数は目安です。使用方法によって異なります。

問い合わせ:市民活動支援課
【電話】82-5118
【FAX】82-6793
【メール】siminkatudou@city.hadano.kanagawa.jp

       

秦野市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報はだのー

MENU