■第3回(9月)定例月会議
令和7年9月3日から9月30日までの28日間の日程で開催された第3回(9月)定例月会議の審議結果などをお知らせします。
【子どもたちが議員のお仕事を体験】
令和7年8月9日(土)、小学3年生から6年生の児童とその保護者14組を対象に、夏休み子ども議場見学会を開催しました。
今回は市制施行70周年を記念し、市議会議員とのグループワークをとおして、身近なことなどに関する提案発表を行いました。
▽名刺交換
最初のお仕事は議長、副議長と名刺交換。緊張した面持ちであいさつをしていました。
▽グループワーク
いよいよ議員とご対面。グループに分かれて自己紹介を行い、グループ名や役割分担を決め、徐々に緊張もほぐれていきました。
まちのこと、学校のこと、暮らしのこと、よりよくするためにはどうしたらいいでしょうか。グループごとに割り当てられた議員と一緒に、意見を出し合いました。
▽提案の発表
子ども議長の進行で、グループで話し合った提案を発表しました。
ー私たちの提案ー
・駅の近くに公園があるといい
・体育館にエアコンを設置してほしい
・給食のデザートの回数を増やしてほしい
・ごみ拾いの啓発をしよう
・税金を安くしてお母さんを笑顔にしよう
▽施設見学
発表後は、正・副議長室など、普段は入れない議会の施設を見学し、修了証の授与を行いました。
▽感想
参加した子どもたちからは次のような感想をいただきました。
・議員さんと話せてよかった
・議員の仕事内容が知れた
・話し合いの時間がもう少し長いとよかった
・議長席に座れて楽しかった
・本会議も体験してみたい
