文字サイズ

令和5年の政策提言に対する市の取り組み状況を確認

12/17

神奈川県秦野市

◆政策提言とは…
市政における課題解決を後押しするため、各常任委員会で所管事務調査や関係団体などとの意見交換を踏まえた調査・研究を行い、その成果を市に対して提言しています。

令和5年提出の第1回目の提言に関連する事業について、令和7年6月、市の取り組み状況を調査・確認しました。
調査の結果、提言に関連する 29 事業のうち、7事業が新規に実施され、拡充された既存事業が4事業ありました。
令和7年9月、さらなる施策推進の一助となるよう、市の取り組み状況や議会からの意見・要望を取りまとめ、市長に提出しましたので、一部をご紹介します。詳細については、市のホームページをご覧ください。

全体の内容はこちら→
【HP】https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1679550670281/index.html

◆新規に実施された事業
〇文教福祉常任委員会
・多世代交流施設の整備
・ほりかわ幼稚園のこども園化
・こども相談事業

〇環境都市常任委員会
・小田急電鉄(株)スマホサービスとの連携(2種)
・地域ブランド等育成事業
・表丹沢魅力づくり推進事業

《用語解説》
※エイジフレンドリーシティ…WHO(世界保健機関)が世界的な高齢化と都市化に対応するために立ち上げた「高齢者にやさしいまちづくり」に取り組む自治体等で構成する国際的なネットワーク。

       

秦野市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報はだのー

MENU