文字サイズ

お知らせ -催し-

15/32

神奈川県秦野市

定員のあるものは原則申し込み先着順、ないものは入場自由。電子申請は市ホームページからアクセス。市のメールアドレスは@以下にcity.hadano.kanagawa.jpを付けてください。

●社会を明るくする運動 強調月間啓発キャンペーン
とき:ところ:
・市内4駅 7月1日 午後4時~5時(東海大学前駅、鶴巻温泉駅は午後3時~4時)
・イオン秦野SC 15日(火) 午後4時~5時

問い合わせ:市民相談人権課
【電話】82-7618

●就職を支援 個別カウンセリング
とき:7月2日~23日の水曜日 午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)
ところ:ふるさとハローワーク(秦野駅前農協ビル3階)
内容:適職発見、応募書類の書き方、面接トレーニングなど
対象:各日市内在住の18歳以上の求職者5人
※23日は保育あり(予約制)

問い合わせ:
・産業振興課
【電話】82-9646
・ふるさとハローワーク
【電話】84-0810

●はだの生涯学習講座「家族と話が通じない日に備える」
とき:7月19日(土) 午後1時半~3時
ところ:市役所教育庁舎3階大会議室
講師:笠原友幸氏(秦野病院院長)
定員:50人
申し込み:電話、電子申請、または住所、氏名、電話番号を書き【FAX】86-6563。【メール】s-gakusyu@も可

問い合わせ:生涯学習課
【電話】84-2792

●ひきこもり講演会
とき:7月30日(水) 午後1時半~3時半
ところ:保健福祉センター
内容:元当事者とアドバイザーの対談など
定員:100人
申し込み:電話または電子申請

問い合わせ:地域共生支援センター
【電話】38-4479

●文化振興大会
◇社交ダンス大会
とき:8月2日(土) 午後1時〜3時半

◇囲碁大会
とき:8月10日(日) 午前9時半~午後4時半

費用:2000円(18歳以下は500円)
ところ:いずれも本町公民館

問い合わせ:文化振興課
【電話】86-6309

●高齢者運転適性検査・講話
とき:8月20日(水) 午前9時半~正午
ところ:市役所教育庁舎3階大会議室
内容:ペーパーテスト、警察官の講話
対象:普通自動車を運転できる65歳以上30人

問い合わせ:地域安全課
【電話】82-9625

●手話通訳者養成講座
とき:9月1日~令和8年3月9日の月曜日 全20回 午後7時~8時半
ところ:保健福祉センター
対象:次の全てに該当する10人
・市内在住・在勤
・手話入門・基礎講座を受講した
・県聴覚障害者福祉センターが実施する試験を受験予定
※8月4日(月)午後7時~8時半に面接あり
費用:1万円

問い合わせ:障害福祉課
【電話】82-7616

●声で情報を届ける録音ボランティア講座
とき:9月3日~10月22日の水曜日 全8回 午前10時~正午
ところ:保健福祉センター
定員:15人
費用:1000円

問い合わせ:社会福祉協議会
【電話】84-7711

       

秦野市より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス ー広報はだのー

MENU